ダイエットを始まる前に<食事後半>

こんにちは。

クミコ式★痩せる大根スムージー&DIYトータルヘルシーダイエットのアオキです。


前回はダイエットを始める前に<食事前半>をお伝えしました。


栄養バランスが最も大切だ!という話でしたが、

「そんなの知っているよ!それができないから苦労しているんだ!」

という声も聞こえてきそうです。


”知識があればダイエットに成功する人”は

知識を習得することによって、簡単に痩せられますが、

”知識があってもダイエットに成功できない人”は

メンタルコントロールが必要となります。


今回はダイエットを始まる前に<食事後半>ということで、

メンタルが食事に与える影響について簡単にお伝えします。


皆さんは、”ドカ食い”の経験がありますか。


はい、私は沢山あります。


空腹でないのに、

炭水化物と脂質(栄養がないのに食べ続けられるもの)を

無意識に食べ続けた経験は、

数えきれないほどあります。


ドカ食いのあとは、

必ず自己嫌悪が待ち構えています。

そして、また食べる”ドカ食い”→自己嫌悪→体重増加→自己嫌悪→ドカ食い

まさに負のスパイラルですね。


ドカ食いの理由はいくつかありますが、

ストレス等、メンタルが影響していることがよくあります。

肉体的、精神的ストレスによって

ホルモンのバランスが大幅に崩れ

ダイエット成功とは無縁の体を作ってしまいます。


メンタルは食事をコントロールしてしまいます。

よって、ダイエット成功のために、

”メンタルコントロール”は大変重要です。

メンタルを整えるだけで

ダイエットに成功する方もたくさんいらっしゃるのですから。


食事の記録をつけて頂き

食事をした時の気分を記録するのは

大変重要です。

記録することは、自分を客観的にみることなので、

記録した時点で、半分”ダイエット”に成功したのも一緒です。


食事をした時、

食べた理由と気分を書いてみます。

<理由>

・空腹(お腹がすいている)

・信条(食べ物を無駄にすることを恐れる・人の目を気にするなど)

・習慣(同じ時刻・一日3回の食事など)

・感情(ストレスなど)

・欲望(匂いがたまらなくて・・・など)

・ご褒美(何かを頑張ったから)

・怠惰(料理を作るのがめんどくさい)


*参考 リズブルボー著「カラダに聞いて食べなさい ハート出版」


<気分>

・楽しかった

・美味しかった

・気分爽快

・満腹感

・罪悪感

・物足りなさを感じた

・心が沈んできた

 など・・・


食事記録に理由と気分を書くことによって

今あなたの置かれている状況、

幼児期の家庭環境、

トラウマまで見えてくることがよくあります。


3日間の記録にどんな気分を書きましたか。

「満足、美味しかった、幸せ」など

プラスの言葉でしたら、

あとは食事内容に気を付ければいいのです。


「なんか物足りない(量はしっかり摂っているのにも関わらず)、食べすぎ(ドカ食い)、

落ち込む・・・」などマイナスの言葉でしたら

食事内容の見直し+メンタルコントロールが必要でしょう。


繰り返しますが、現状を知ることが

ダイエット成功の第一歩です。

やっとスタート時点に立ったのです。


食事記録をつければ

今、ご自分が精神的に置かれている状況が把握できます。


3日間の食事記録をご覧ください。

そして

現状を知ってください。


改善できるストレスは

できるだけ早急に取り去るのが必要です。


現状を確認できたら

いよいよダイエット開始です。



次回はいよいよ 3、生活習慣です。

いつもありがとうございます。


クミコ式★痩せる大根スムージー講座 募集中!!!

     ↓ ↓ ↓

https://www.facebook.com/events/186671542111970/

Kumiko's DIY Total Healthy Diet

~ クミコ式トータルヘルシーダイエットのおすすめポイント ~ 1.自分の体質に合わせた「大根スムージー」を自分で作るので長く続けられる 2.他の果物や野菜とアレンジして作る「食べる大根スムージー」だからおなかを壊したり、冷えたりしない 3.食生活&栄養&運動&メンタルをセットでフォロー 4.生活習慣が意識から変わるので、リバウンドのない効果的なダイエットができる