ダイエットの味方 幸せホルモン2

おはようございます。

痩せる大根スムージー&DIYトータルヘルシーダイエットの青木です。


今日は三島大社のお祭りの中日、

市街はとても賑やかになるでしょう☆


さて、

前回のお話、いかがだったでしょうか。

幸せホルモンは「セロトニン」といい、

精神安定に効果をもたらし、

満腹感を感じさせるホルモンでしたね。


朝、太陽の光を浴びること

ウォーキングやよく噛むこと

スキンシップと笑いが

セロトニン分泌を増やすために

絶大な効果があります。

そして”腸内環境を整える”こと。

今回は「腸内環境を整える」についてです。


セロトニン、実は

9割以上が腸管で作られているそうです。

ということは、

優れたセロトニン分泌には、

良好な腸内環境が不可欠になるといえますね。

セロトニンを作るには、

セロトニンの原料となる必須アミノ酸「トリプトファン」を摂取する必要があります。

ただし、腸内環境が悪いと、腸内のバランスが崩れるので

せっかくのトリプトファンを効果的に吸収できません。


どうすれば・・・?


ズバリ、

腸内環境を整えるには、

便秘を撃退してくれる 酵素&食物繊維タップリの

「大根スムージー」が大変効果的!!!


あとは、発酵食品を意識して摂り

バランスのよい食事、

ちょっとした運動を取り入れます。


このようにして

腸内環境を整えたうえで、

トリプトファンを取り入れれば

セロトニンを効果的に生産することができるでしょう。


💛セロトニンを多く含む食材💛


◎発酵食品(特に大豆製品)

◎乳製品

◎肉、魚などの動物性タンパク質

◎穀類

◎バナナ  など・・・

バナナには、トリプトファンと炭水化物、そしてセロトニン産出を促すビタミンB6が

入っているので、セロトニン分泌にとてもいい食材なのです。


大根スムージー バナナバージョンは

優れものなのですね。

今朝の一杯は

大根スムージーバナナバージョンでいかがですか?


腸内環境は整う、ダイエットはできる、幸せホルモン「セロトニン」は出る・・・

一石三鳥ですね!


もう一度。

1、朝太陽の光を浴びる

2、リズムがある動き

3、スキンシップ&笑い

4、腸内環境を整える


皆さんも沢山の幸せホルモンを出してくださいね♡

今日も笑顔で幸せ一杯のステキな一日をお過ごしください。


いつもありがとうございます。

Kumiko's DIY Total Healthy Diet

~ クミコ式トータルヘルシーダイエットのおすすめポイント ~ 1.自分の体質に合わせた「大根スムージー」を自分で作るので長く続けられる 2.他の果物や野菜とアレンジして作る「食べる大根スムージー」だからおなかを壊したり、冷えたりしない 3.食生活&栄養&運動&メンタルをセットでフォロー 4.生活習慣が意識から変わるので、リバウンドのない効果的なダイエットができる